道徳(どうとく)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

道徳(どうとく)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。1 人々が、善悪をわきまえて正しい行為をなすために、守り従わねばならない規範の総体。外面的・物理的強制を伴う法律と異なり、自発的に正しい行為へと促す内面的原理として働く。2 小・中学校の教科の一。生命を大切にする心や善悪の判断などを学ぶもの…