日本中近世史史料講読で可をとろう
id:x4090x
本能寺の変後の信長を「上様」「右大将家」と呼ぶ事例
『岐阜市史史料編近世一』から本能寺の変後、信長がどう呼ばれていたかを知る手がかりとして、次の2点の史料を紹介したい(いずれも877頁)。なお文書の名称は同書にしたがった。 史料1 神戸(織田)信孝禁制判物(折紙) 当寺之事、付門前、上様(織田信長)為御基(墓)所之上は、不混自余、諸役并非分之課役、付陣取・…