yachikusakusaki's blog
id:yachikusakusaki
アグロステンマ(麦仙翁) 名前の由来は,アグロ:野原 + ステンマ:花冠 というギリシャ語.英語では corn cockle.「穀類の間に生える雑草」 ガーデニング好きにとっては手間いらずで見栄えがよく,日当たりがよければ何処でも育つ.種を取っておいてまけば毎年楽しめます. 早咲きのナデシコも咲き始めましたが---早くも大敵クロウリハムシが!
アグロステンマが咲きました. 別名ムギセンノウ(麦仙翁):「麦に似た細長い葉とセンノウ(仙翁)に似た花の姿から名づけられました」とのこと.(弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」 - 楽天ブログ:とても詳しい記述がたくさんあるサイトです.) このところ毎年種をまいて,今年は二鉢. 一時はいくつ…