想溢筆翔:(第14回目)『外国語会話上達にもつながる弁論術のポイント』 - 限りなき知の探訪

『弁論術』というのは一般的にはなじみのない単語でしょう。それにイメージ的にもなんとなくうさんくさい、人を騙すために屁理屈をまくしたてる、といったネガティブな面を抱きがちですね。これは、とりもなおさず、日本には歴史的に弁論術が根付いていない証拠であると私は思っています。西洋では、弁論術(rhetoric)は…