「みる」ことから心を探る -観察法-(心理学研究法第7回)

研究をするという視点で、日頃の観察を見直してみるのも有意義かも。 組織における公平さの影響。日々の生活の中で常に観察を。目は口ほどに物を言う。言語によらない、ノンバーバルコミュニケーション。相手の何気ない仕草や振る舞いを読み取って意思疎通を。心理学の観察法との相違。データや情報を正確に収集するために…