個。#類語新辞典

「義理の一個」と呼ばれる言葉がある。多人数の飲み会などで、大皿に乗った唐揚げなどが一つだけ残った際に、誰もが遠慮して自分で取らない、そんな状態を指す。関西では「遠慮のかたまり」と呼ぶそうだが、私は知らなかった。ちなみに地域でも色々と言い方はあるそうだ。 お皿の最後の1つ 「遠慮のかたまり」は関西流?: …