峠に挑んだ電機たち《第1章 国鉄最大の急勾配の難所・碓氷峠》【5】

《前回からのつづき》 blog.railroad-traveler.info しかしながら、前述のように故障が頻発することは悩みの種になっていたと言われています。10000形が開発されたのは1912年で、ヨーロッパでも蒸機が主力で電機はまだ試作の域で、加えて10000形を製造したエスリンゲン機械工場はアプト式機関車を数多く製造したといっても…