旅メモ ~旅について思うがままに考える~
id:norichika583
赤い尾灯を灯して貨物列車の殿を受け持った車掌車たち【5】
戦後の混乱期、GHQの命令で全列車に緩急車の連結が義務化されました。 資材不足の中、国鉄は明治期の木造貨車「ワ1形」を改造し、急造車掌車「ヨ2500形」を誕生させました。 窓も暖房も不十分で、乗り心地は最悪。冬には車掌が凍え、「寒泣車」と呼ばれました。 1950年に鋼製のヨ3500形が登場すると、ヨ2500形は急速に姿を…