腹巻をつけた武士 | 日本服飾史
胴丸をさらに簡略化したもので、元来形は小さく、合わせ目が背の中央にあり、背部を防衛していないものであった。しかし後には、背部を掩う装具がつくられ、これを背板または臆病板という。草摺は通常七枚、壺袖...