旧劇 太功記十段目 尼ケ崎の塲 | はじまりの日本劇映画 映画meets歌舞伎

浅草で人気を博した女役者・中村歌扇とその一座は、明治41(1908)年に梅屋庄吉率いるMパテー商会にその評判を買われ、映画に起用された。本作は現存する数少ない出演作の一つで、明智(劇中では武智)光秀のいわゆる「三日天下」の史実を浄瑠璃や歌舞伎として劇化した「絵本太功記」の最も知られた十段目(「太十」とも呼…