「不審」と「不信」の意味の違いと使い方、「不信に思う」は誤用?
「不審」と「不信」は、どちらも「ふしん」と読む同音異義語です。「不審」の意味は、物事に不明確な点があって、疑わしく思うことです。「不信」の意味は、物事や人を信じられないこと、信頼できないことです。例えば、言動や発言がおかしく怪しいという場合は「不審」を使います。