宿地千軒

福島県福島市松川町に、宿地という地名があります。平安時代の宿場町があったことに由来します。町は砂金の採取でも賑わい〝宿地千軒〟と呼ばれるほどでした。しかし源頼朝が奥州に侵攻した際、宿地千軒を焼き払います。そして鎌倉時代になり近くの八丁目に新たな宿場と城が形成されました。#イラスト pic.twitter.com/CH6…