KiCad8のSpice機能で回路シミュレーションを行う part2

記事後半についていたTipsを本記事に分割しました。KiCad8のSPICE基礎を知りたい方はこちらを読むことをおすすめします。 KiCad8のSpice機能で回路シミュレーションを行う - おながわの日記 多回路オペアンプの使用方法 基板設計を考えると実際に使用するシンボルでシミュレーションをできた方が便利です。 本項では多回路…