二代目 市川団蔵(にだいめ いちかわ だんぞう)
解説 [1710~1740]江戸時代中期の歌舞伎役者。宝永7年生まれ。初代市川団蔵の次男とも、初代の弟で養子ともいう。旅芝居に出、元文5年父団蔵の死去で江戸にもどり2代を襲名したが、同年10月20日死去。31歳。一説に延享3年6月9日、31歳で死去とも。初名は市川市三郎。俳名は...