松平忠功(まつだいら ただかつ)
解説 [1756~1830]江戸時代中期から後期の大名。宝暦6年5月21日生まれ。紀伊和歌山藩主徳川宗将の7男。 松平忠啓 の婿養子となり、天明7年伊勢(三重県)桑名藩主松平(奥平)家4代。藩政の改革を実施し、38歳で隠居。文政13年8月6日死去。75歳。初名は頼久。通称は職之...