小笠原長煕(おがさわら ながひろ)
解説 [1690~1752]江戸時代中期の大名。元禄3年4月16日生まれ。小笠原長重の次男。宝永7年武蔵岩槻藩(埼玉県)藩主小笠原家2代となる。8年遠江(静岡県)掛川にうつり、掛川藩主小笠原家初代。6万石。元文4年隠居。宝暦2年3月21日死去。63歳。 お墓 場所:龍光寺...