内藤頼卿(ないとう よりのり)
解説 [1701~1735]江戸時代中期の大名。元禄14年10月6日生まれ。内藤清枚の長男。正徳4年信濃(長野県)高遠藩主内藤家2代となる。藩財政の再建をはじめ藩政改革をこころざしたがはたせなかった。奏者番をつとめた。享保20年2月27日死去。35歳。 お墓 場所:太宗寺...