久世広周(くぜ ひろちか)
解説 [1819~1864]江戸時代後期の大名。文政2年4月12日生まれ。旗本大草高好の次男。 久世広運 の養子となり、文政13年下総関宿藩(千葉県)藩主久世家7代。寺社奉行などをへて老中にすすみ、安藤信正とともに公武合体をとなえ、皇女 和宮 を将軍 徳川家茂 の妻にむかえる策...