初代 竹田近江(しょだい たけだ おうみ)

解説 [?~1704]江戸時代前期のからくり芝居座本。江戸でからくりを考案。万治元年京都で出雲目、翌年近江少掾をさずけられ、からくりの興行権をえる。寛文2年大坂道頓堀で竹田座をひらき、からくり人形芝居をはじめて名声を博した。宝永元年7月3日死去。阿波(徳島県)出身。名は清房。 ...