初代 藤間勘兵衛(しょだい ふじま かんべえ)

解説 [?~1769]江戸時代中期の振付師。日本舞踊藤間流の宗家初代。武蔵入間郡(埼玉県)藤馬村の人。宝永のころ江戸にでて初代中村伝次郎にまなぶ。踊りの師匠ののち宝暦4年「風流妹背の柱建」を振り付けた。もと能楽師狂言方だったといわれる。明和6年7月6日死去。 お墓 場所:谷中...