奥宮慥斎(おくのみや ぞうさい)
解説 [1811~1877]江戸後期から明治時代の儒者。文化8年7月4日生まれ。文政12年江戸にでて佐藤一斎にまなぶ。郷里の土佐(高知県)で藩校致道館教授となるが、尊攘派を援助して処罰される。維新後、高知県大属をへて教部省につとめた。明治10年5月30日死去。67歳。名は正由。...