博多織工業組合

博多織は、たくさんのたて糸に、細い糸を数本まとめ合わせた太いよこ糸を力強く打ち込んで作られる絹織物です。1976年に国の伝統的工芸品に指定。鎌倉時代、宋へ渡った聖一国師に同行した博多商人・満田彌三右衛門が、現地で習得した織物の技法を1241年の帰国後に、独自の意匠を加えて制作したものが博多織の起源と言われ…