二階堂高元

二階堂 高元(にかいどう たかもと、1310年頃?~没年不詳(1342年以後))は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての人物。のちに二階堂行春(ゆきはる)と改名。父は二階堂時元。通称は下野判官。 【史料A】建武元(1334)年正月付「関東廂番定書写」(『建武(年間)記』)*1 定廂結番事、次第不同、 番 〔※原文ママ、"一"番…