新年度早々、厚生労働省は「梅毒の感染者数の増加傾向」に注意喚起を促した。2014年の感染者数が過去10年で最高、10年前の3倍水準という由々しき事態が調査で判明したからだ。 しかも(米国でもみられない)女性層の感染増加が著しいとは……。梅毒は決して「昔の病気」ではない。 性行為によって、粘膜の目に見えない傷口から「梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)」が侵入することで感染する全身性の性感染症だ。 梅毒は感染後3週間程度の潜伏期間を経て、外陰部に無痛性潰瘍(hard chancre=硬性下疳)と無痛性鼠径リンパ節腫脹(bubo indolenta=無痛性横痃)が生じる。これらのしこり(初期硬結)は小豆大でこりこり感が特徴だが、しこり以外に足の付け根のリンパ節が腫れる場合もある。 いずれも痛みはなく、数週間で自然消褪するが、体内の梅毒トレポネーマは依然存在するので放置すれば第2期以降の症状が引き起こされる。 第2期梅毒の特徴は、感染後8週間程度で全身の粘膜・皮膚に生じる発疹(syphilide=梅毒疹)である。 最初に四肢や体幹部に現われる「梅毒性バラ疹(roseola)」は、第2期梅毒の先行皮疹だ。最も早期に径1㎝程の円形/楕円形状の淡紅色班が多発するものの、かゆみや痛みが伴わないことから見逃される例も少なくない。
【閲覧注意】これが梅毒にかかった手の平! 国内で女性の感染者が激増|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS 日本人はセックスレスだとか恋愛をしない若者が増えてるとか言われてるけど、女はセックスしまくってるよね。 ヤリチンやイケメンがたくさんの女たちとやってるという構図か?