参予会議(さんよかいぎ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

日本大百科全書(ニッポニカ) - 参予会議の用語解説 - 幕末、京都で任命された朝議参予による会議。1863年(文久3)12月晦日(みそか)、京都において、将軍後見職徳川慶喜(よしのぶ)、京都守護職松平容保(かたもり)と、松平慶永(よしなが)、山内豊信(とよしげ)、伊達宗城(だてむねなり)の5名が朝議...