御成御門(おなりごもん)とは? 意味や使い方 - コトバンク

精選版 日本国語大辞典 - 御成御門の用語解説 - [ 1 ] 寺院や大名の家で、宮家、摂家、将軍などを迎えるときに使用する門。御成門。[初出の実例]「妙国寺〈略〉駿河大納言殿のに立られし御成(オナリ)御門を爰にひかれ」(出典:一目玉鉾(1689)二)御成御門[ 一 ]〈東海道名所記〉[ 2 ] 特に...