承久の乱(ジョウキュウノラン)とは? 意味や使い方 - コトバンク
デジタル大辞泉 - 承久の乱の用語解説 - 承久3年(1221)後鳥羽上皇が鎌倉幕府打倒の兵を挙げ、幕府に鎮圧された事件。後鳥羽・土御門つちみかど・順徳の三上皇が配流され、朝廷方の公卿・武士の所領は没収された。乱ののち、朝廷監視のため六波羅探題を置くなど、幕府の絶対的優位が...