明暦の江戸大火とは? 意味や使い方 - コトバンク

山川 日本史小辞典 改訂新版 - 明暦の江戸大火の用語解説 - 振袖火事とも。1657年(明暦3)の江戸の大火。数ある江戸の大火中でも最大級の火事。1月18日午後,本郷丸山本妙寺から出火,北西の強風にあおられ燃え広がった。19日には小石川新鷹匠町,麹町5丁目からも出火,20日朝に鎮火するまで,2昼夜にわ...