立秋(リッシュウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

デジタル大辞泉 - 立秋の用語解説 - 二十四節気の一。太陽の黄経こうけいが135度に達する日をいい、太陽暦で8月8日ごろ。暦の上で秋の始まる日で、以降の暑さを残暑という。《季 秋》「―の雨はや一過朝鏡/汀女」