箙(エビラ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

デジタル大辞泉 - 箙の用語解説 - 1 矢を入れる武具。矢を差す方立ほうだてとよぶ箱と、矢をよせかける端手はたてとよぶ枠からなる。この左右の端手に緒をつけて腰につける。2 《1に差す矢の数が24本であることから》連句の形式で、二十四節気にかたどったもの。24句で一巻を...