花菖蒲(ハナショウブ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
デジタル大辞泉 - 花菖蒲の用語解説 - アヤメ科のノハナショウブから改良した園芸種。葉は剣状で中脈が隆起する。5、6月ごろ、紫色・白色・絞りなどの大きな花を開く。江戸時代から改良が始まり、品種が多い。栽培地は4~9月に水があり、他は乾く所が適する。しょうぶ。《季 夏》「...