ぼうせの姿寿司 - 【郷土料理ものがたり】

秋祭りの時期になるとつくられる押し寿司。魚を7時間以上、酢につけるとやわらかくなり、頭まで食べられる。 徳島県のすしの起源は古く、平安期に朝廷に阿波から魚のすしを贈った記録があるが、現在のような行事食としてつくられ始めたのは19世紀になってから。ぼうぜは、イボダイ、ウボゼ、シズなど、様々な呼び名があ…