和の暮らし
id:linderabella
若火・若火迎え
新年の行事として、大晦日に歳神様の祭壇に 供える灯明の火種となる新しい火を起こし、 福茶や雑煮を作る竈の火を焚くための 神聖な火を迎える「若火迎え」という行事が ありました。 昔は、大晦日の夜に 神社で大きな篝火(かがりび)を焚いたり、 民家でも屋根裏に届くほどの 大きな火を焚く風習が各地にありましたが、 …