和の暮らし
id:linderabella
初竈・初炊ぎ・俎始(はつかまど・はつかしぎ・まないたはじめ)
元日に初めて竈を焚くことを 「初竈」(はつかまど)と言います。 火や竈の神様に 水を上げたり、塩で浄めたりして、 一年の火の用心を祈ります。 新年最初に飯を炊くことを 「初炊ぎ」(はつかしぎ)と言います。 元日の朝はお雑煮を頂くので、 元日の夜か2日になります。 地方によっては、 年越しから3日ないし7日まで…