和の暮らし
id:linderabella
灯籠(とうろう)
「灯籠」は神仏に灯明(とうみょう)を灯すためのもので、 石像や金属製で独立して境内に建つものと、 「釣灯籠」(つりどうろう)と言って、 拝殿や回廊に吊るされているものがあります。 春日大社、厳島神社、談山神社にある「釣灯籠」が有名です。 元々「灯籠」は、寺院に建てられていたものです。 仏教では、 人間は無…