不妊治療の「着床前検査」日産婦が容認 三つのケースに対象限定 | 毎日新聞

 体外受精させた受精卵の全染色体を調べて異常のないものを母胎に戻す「着床前検査」について、日本産科婦人科学会(日産婦)は11日、東京都内で開いた理事会で、不妊治療の一環として認めると決定した。ただし、流産や死産を繰り返した場合など三つのケースに対象を限定する。来年4月ごろから新たな運用が始まる見通し