詞的(指示語)であること歌的(係助詞)であること

前回はようやくこの2か月の結論を出した。フランスの影響を受けた人間観/人間像の対立が、道徳と体制の関係を巡って耽美主義の可能性を反道徳的な風俗小説に狭めて、言語規範を逆手に取る理解への興味を失わせた。 それからは、昭和の耽美主義、三島由紀夫であったり美輪明宏であったり、或いは戦後の作家たちになって、…