お前んブログに「このブログについて」とか「まず読んでほしい記事」ってあるじゃん。あとはてなIDのプロフィールページとか。そういうところにお前がどういう人間なのか分かるように自己紹介を掲載したほうがいいんだよね まず読んでほしい記事のところでは常にいちばん上に固定してさ 自己紹介っても中学生とかがやってるわたしのトリセツ!20のシツモン!とかそういう当たり障りのないノリじゃなくてね。お前の趣味とか好きな食べ物とかこっちは全然興味ないし 俺が言ってんのは、あのブログを書いてるtyoshikiってヤツはきわめて特異な精神構造の人物だってことを閲覧者全員に告知したほうがいいよねってこと 長らく読んでる人はそこを理解したうえで固定読者やってるかも知んないけどさ、はてブや検索エンジン経由でアクセスした一見さんってそういう事情わかんないじゃん マンガとか雑記とか普通の人が普通に書いてる健常なブログだと誤解していらぬコンフリクトを招くかもしれないじゃん で、普通の一見さんってどこか一部のページからやってきてそこだけ読んで自己紹介までは見ない人も多いはずなんだ これじゃとても閲覧者全員に告知するという目的を達成できないよな そこでふつうの記事の冒頭にも常に自己紹介リンクを貼るってはどうだ?YouTuberのいつもの挨拶のようにさ クリック誘導型広告みたいな仕掛けをつくるのも面白いアイデアだと思うよ あとヘッダーに赤文字で※健常者向けの内容ではありません。ってキャッチコピーもどうかな? まあそれでも100ハパーは無理だけどできるだけのことはしようって話 サブブログ、Note、X、マシュマロ、YouTube、ハイクなどのbio欄もぜんぶ同じような内容を書いて詳細な自己紹介リンクも貼っておくんだぞ | マシュマロ
よしき@はてなブログさんへのメッセージ「お前んブログに「このブログについて」とか「まず読んでほしい記事」ってあるじゃん。あとはてなIDのプロフィールページとか。そういうところにお前がどういう人間なのか分かるように自己紹介を掲載したほうがいいんだよね まず読んでほしい記事のところでは常にいちばん上に固…