音で体験を拡張していく「音のAR」取り組みを紹介 - DG Lab Haus
現在、AR(拡張現実)の利用例としては、「視覚」を中心に設計されているものが多いが、「音」に着目し、「音の拡張現実」を展開するクリエイターがいる。 株式会社バスキュールテクニカルプロデューサー中山誠基氏と株式会社デジ...