平安末期『簾中抄(れんちゅうしょう)』に記された二進法|上野 真弓
前の投稿で、江戸時代に書かれた『勘者御伽雙紙』の中にある桜目付字のトリックは、二進法を利用していると書きました。江戸時代に二進法概念をゲームに利用してたなんて驚きですが、いやいや、驚くのはまだ早い! なんと平安時代後期に書かれた『簾中抄』の中にそのくだりがあったのです。実は、目付字研究者からその事…