シャ乱Q「ズルい女」は 巧妙に計算された “演歌っぽいロック” の最高傑作?
日本のロックには、発展段階において歌謡曲的なメロディや歌詞を取り込むことで大衆化した歴史がある。また、今日においてもロックと歌謡曲的なメロディは部分的な蜜月関係を続けている。そして、これと並行するかたちで、演歌的世界に接近したロック…… つまり、“演歌っぽい” ロックの系譜もある。