10世紀の日本 平安時代中期 源氏物語の舞台 賄賂と荘園で私腹を肥やす藤原一族

遣唐使が廃止された結果、日本独自の文化が形成された。それまでは、中国の騎馬民族のようなぴっちりした服装が正装とされていたが、十二単などのようなふわっとした服装が主流になった。また、寝殿造りという日本風の建築様式もこの時代に発達した。土佐日記や竹取物語(かぐや姫)などのひらがな文学も登場した。古今和…