シン・ニホンシ
id:theearth
13.平安時代、空海が大衆のための仏教や教育機関を開く
奈良時代に伝わった仏教は中国の学問仏教であり、南都六宗(三論宗、成実宗、法相宗、倶舎宗、華厳宗、律宗)は、現在の大学の専門科のように、学問コースとしてわかれていました。また、都にいる権力者や政治と強い関りをもっていた。次の流れで紹介していく。 ・空海のおいたち・遣唐使として中国へ・苦心業の一致とは・…