5つの書体について | 書道入門
書道では篆書、隷書、草書、行書、楷書の5つの書体が使われます。もっとも古い書体が篆書、次にそれを省略した形の隷書が生まれ、隷書から草書と行書、最後に楷書が生まれました。学ぶ順番は楷書→行書→草書がおすすめで、篆書と隷書は上級者向きです。