渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
id:TJO
生TensorFlow七転八倒記(7):TensorFlow Hubの通常の英語コーパスではなくWikipedia英語版コーパスのtext embeddingを使ってみた
これは前回の記事の続きです。 小ネタにしてただの備忘録ですので、予めご了承ください。 前回の記事で元々参考にさせていただいた以下のブログ記事なんですが、これは基本的に英語NNLMの128次元embeddingで試したものなんですね。そのままやるとACC 0.965ぐらい出ます。 で、ボサーッとTensorFlow Hubのサイトを眺めてい…