Linux開発者がある件の謝罪で使った「純粋に無能だった」、積極的に使いたいワードすぎる→でも「なぜなぜ分析」でここに行き着くケースは結構多くない?

「純粋に無能だった」という表現は使っていきたい リーナス・トーバルズが「Linux 6.14のリリースを丸一日忘れていた」と謝罪 - GIGAZINE It's just pure incompetence.(純粋に無能だった) シンプルなガバの前には理由などただの後付け 『純粋に無能だった』 自主退職メーカーだった中小企業のなぜなぜ分析に 終止符が打…