透明な機能主義と反美学―川喜田煉七郎の1930年代

所収:五十殿利治・水沢勉(編)『モダニズム/ナショナリズム―1930年代日本の芸術』せりか書房 pp.102-130発行日:2003年1月 序文 なぜ1930年代か 五十殿利治喫茶店「リリオム」の時代 森まゆみ〈小林秀雄〉というイデオロギー―『私小説論』前後 林淑美作曲家と批評家の対峙にむけて―1930年代にみる楽壇の成熟過程 後藤暢…