オンライン試験マガジン
id:wisdombase
禁忌肢(きんきし)とは?選ぶと即不合格な選択肢について詳しく解説
禁忌肢とは、四択問題などの選択問題で、選んだ時点で失格になるような選択肢のことを指します。禁忌肢の「禁忌(きんき)」は「してはいけないこと」「タブー」という意味なので、禁忌肢 = 選んではいけない選択肢、とも言えます。試験によっては、1回でも禁忌肢を選ぶと失格になるものから、複数の禁忌肢付きの問題があ…