和薬膳学び舎 あさのは
id:asanoha-manabiya
梅干し作りの季節
これは梅干し用の甕です。 岐阜県多治見市で 約400年続く窯元の職人である 加藤さんの手によって 作られているそうです。 梅を漬ける時は ストレートの甕ではなく 下がすぼまってる甕を使います。 その方が 早く梅酢が上がってきて 梅にカビが生えにくくなりますよ。 ストレートの甕は 糠漬けに使っています。 今日は この…