料理の「さしすせそ」はガイドラインだった!?

料理のさしすせそ。 記憶だと小学校の家庭科で習った気がします。 さ:砂糖 し:塩 す:酢 せ:せうゆ(醤油) そ:味噌 これらは和食の基本調味料となります。 順番にもちゃんと意味があって砂糖から順に入れることで料理が美味しく仕上がるというもの。 ちなみに「さしすせそ」の歴史は言葉の使い方などから明治以降のも…